2016年06月01日
仕事帰りにどうよ
久々に仕事帰りにLAGOONで軽くサバゲーしてきた。
2対2、3対3での殲滅戦、酒場防衛戦。少人数でのゲームは緊張感がたまらない。
僅か数ゲームだったけど楽しめましたな。
さて大きな目的としては先日のゲームでセレクター内部部品が脱落してフルオートオンリーになっていたグロック18Cの調整。細かいパーツもいとも簡単に販売してくれる東京マルイ、現金書留を送って数日でパーツは届いた。惜しむらくはwebでの質問・受付・販売が出来ないことか。
もう一丁のG18Cは最近入手したWE製の中古。構造はほぼマルイのコピーなのだがホップ周りの作りこみが甘く、左上へ弾道が延びてしまう。そこで安心と信頼の東京マルイ製のホップパッキンを流用。バレルはTNバレルを選択。
ただし組み込むだけではホップがかからなかったので0.5mmのアルミ板を加工して下駄を履かせてみたら上手く行った。真っ直ぐ飛ぶって素晴らしいねぇ。
エアコキを含めるとグロックもGen2、Gen3、Gen4と揃ったわけだ。同じ種類のトイガンが増えるのはマガジン・ホルスターを使いまわせるから・・・と言い訳。いや結構重要な問題ですよ実際。

2対2、3対3での殲滅戦、酒場防衛戦。少人数でのゲームは緊張感がたまらない。
僅か数ゲームだったけど楽しめましたな。
さて大きな目的としては先日のゲームでセレクター内部部品が脱落してフルオートオンリーになっていたグロック18Cの調整。細かいパーツもいとも簡単に販売してくれる東京マルイ、現金書留を送って数日でパーツは届いた。惜しむらくはwebでの質問・受付・販売が出来ないことか。
もう一丁のG18Cは最近入手したWE製の中古。構造はほぼマルイのコピーなのだがホップ周りの作りこみが甘く、左上へ弾道が延びてしまう。そこで安心と信頼の東京マルイ製のホップパッキンを流用。バレルはTNバレルを選択。
ただし組み込むだけではホップがかからなかったので0.5mmのアルミ板を加工して下駄を履かせてみたら上手く行った。真っ直ぐ飛ぶって素晴らしいねぇ。
エアコキを含めるとグロックもGen2、Gen3、Gen4と揃ったわけだ。同じ種類のトイガンが増えるのはマガジン・ホルスターを使いまわせるから・・・と言い訳。いや結構重要な問題ですよ実際。

この記事へのコメント
銃の度にホルスターまでとなると、荷物も増えますし・・・
汎用でも良いのでしょうが、やはり専用というのがしっくりきますよね
熱くなってきましたので、お体にお気をつけて~
汎用でも良いのでしょうが、やはり専用というのがしっくりきますよね
熱くなってきましたので、お体にお気をつけて~
Posted by 九州のサハゲーマー at 2016年06月02日 01:09
汎用のホルスターでは何度か落っことしてパーツを破損しているので、やはり専用がいいですね。
Posted by COM
at 2016年06月02日 21:56
