2019年06月25日
酷使されるG18Cの内部部品たちよありがとう

ご存知東京マルイのグロック18Cはフルオートが撃てることで人気だ。
そしてスライドが割れやすいことでも有名。対策としてバッファー用のゴム板(衝撃吸収素材)を仕込んでいるのが功を奏しているのかまだ大丈夫。

スライド前端下部内側の金属部品がここに当たるように切り貼り。そろそろ購入して4年。
ハンマーローラーもすぐに粉砕するので最近のロットでは鉄製になっているようだ。今パーツを請求したら対策品が来るのかな?既に3個目なのでそろそろ予備を仕入れようと思っていた。
そんな矢先、LAGOONでゲーム中にフルオートで撃っていたら5点バーストくらいでスライドがロックした。またローラーかよと思えばなんとハンマーが割れていた。

ばっくり。
事情を聞いた某氏が中古パーツを譲ってくれたのでさくっと移植して修理完了。グロック系はサードパーティのパーツも豊富だけどハンマー周りはG17系と互換性がないのが玉に瑕かな。

金属も勤続の疲労で壊れる。何事もほどほどにせんといかん。
これでまたばら撒けます、某氏有難うございました。
ところで、グロック22と同時発売されたG22マガジンは従来のものよりいくつか外観が変更されている。
・マガジンキャッチのかかる溝が左右に掘られている(アンビ対応、ただしそれに見合うグロックは未発売)
・実マガジンで言うところのリップ部分のデザイン変更
・背面の.40表記と残弾確認穴が15までになっている
・前面の給弾スペースが上側に拡げられた
しかし最も重要な外観上の変更点は、全長が伸ばされていることだ(ほんの少し)。
これが何を意味するかと言うと、マガジンを挿した絵面がリアルっぽくなった。

こんな感じで隙間。
グロックの実銃画像を検索すると一目瞭然、グリップ下部とマグバンパーはぴったりではなく結構隙間が開いている。
この変更は東京マルイのこだわりが窺い知れる一端であると思う。
ちなみに一番新しいグロックであるG19と純正マガジンもその辺ちゃんと再現されてるみたい。
未購入なので画像は有りません…あしからず。